パーソナルカラーとは、自分の肌のトーンや髪色、瞳の色に調和する色のこと。
自分に合ったパーソナルカラーを知ることで、日常のファッションやメイクがぐっと洗練され、
自信を持って過ごせるようになります。
この記事では、パーソナルカラーの基本やその見つけ方、
そしてどのように活用すれば日々をもっと楽しめるかを解説していきます。
パーソナルカラーとは?
パーソナルカラーは、大きく4つの季節「春」「夏」「秋」「冬」に分類されます。
それぞれの季節は、特定の色のトーンや温かさに特徴があります。
自分に合った色を見つけると、肌が明るく見え、全体の印象が一段と魅力的に映るのです。
春(スプリング)タイプ:明るくて暖かみのある色。パステルカラーや黄みがかった色が似合います。
夏(サマー)タイプ:涼しげで淡い色。青みを帯びたパステルカラーや柔らかなトーンが得意。
秋(オータム)タイプ:深みのある暖かい色。アースカラーや落ち着いたオレンジ、ブラウン系がマッチします。
冬(ウィンター)タイプ:コントラストの強い色。鮮やかな原色やモノトーンが際立ちます。
また、上記のタイプは「ブルーベース(Blue Base)」と「イエローベース(Yellow Base)」に分けられます。
ブルーベース(青みのある色が似合うタイプ)「夏」「冬」※ブルべと略されていることも多い。
ブルーベースの方は、肌が青みを帯びていることが特徴です。
よく見られる肌トーンは、透明感があり、ピンク系の肌色です。
このタイプの方には、クールで洗練された印象の青みがかった色が似合います。
例えば、パステルブルー、ラベンダー、ローズピンク、ネイビーブルーなどが挙げられます。
ブルーベースのカラーは、冷たい印象を与えることもありますが、逆に肌の透明感を際立たせ、すっきりとした清潔感を与えてくれるのです。
こんな人にぴったり:
肌が日焼けしにくく、透明感がある
血色が良くないと感じることがある
クールで落ち着いた印象を出したい時
ブルーベースのカラーを取り入れることで、よりシャープで洗練された印象を与え、自分自身に自信を持つことができるでしょう。
イエローベース(黄みのある色が似合うタイプ)「春」「秋」※イエベと略されていることも多い。
一方、イエローベースの方は、肌に温かみのある黄みがかった色合いが特徴です。
健康的で生き生きとした印象の肌を持つ方が多く、特にゴールドやブラウン、オレンジ、オリーブグリーンなど、温かみのある色が似合います。
これらの色は肌のトーンと調和し、自然でナチュラルな美しさを引き出してくれるのです。
こんな人にぴったり:
肌が日焼けしやすく、少し黄色味を帯びている
健康的で温かい印象を出したい時
自然な魅力を引き出したい時
イエローベースの色は、肌に馴染みやすく、顔色を明るく見せてくれるので、毎日のメイクやファッションに取り入れやすいでしょう。
パーソナルカラー診断の方法
パーソナルカラーを知るためには、プロのカラーリストに診断を依頼するのが一番確実ですが、
自分で簡単にチェックすることも可能です。
できれば書籍やインターネットなどで情報収集し、その診断方法に沿って行うことをおすすめします。
書籍によっては質問に答えて診断したり、
色見本のうち、どの色を当てた時に一番肌がきれいに見えるか、
という方法が載っていることもあります。
自分に合った色を当てたとき、肌が滑らかに見え、目が輝くのが特徴です。
パーソナルカラーの活用方法
自分のパーソナルカラーがわかったら、それを日常に取り入れることで、
より輝く自分を演出できます。
以下にいくつかの活用例を紹介します。
ファッションに取り入れる
自分に似合う色を洋服に取り入れることで、全体の印象がぐっと上がります。
特に顔周りにその色を持ってくると、顔色が明るく見える効果があります。
メイクに活用する
リップやアイシャドウのカラーもパーソナルカラーに合わせると、
肌のトーンが美しく見えるだけでなく、メイク全体のバランスがよくなります。
アクセサリーや小物で遊ぶ
パーソナルカラーを取り入れたアクセサリーやスカーフを活用することで、
シンプルな服装でも個性的なコーディネートが完成します。
パーソナルカラー診断体験談
以前こちらの記事でも書きましたが、私は数年前にパーソナルカラー診断を受けました。
初めは書籍を読んだりインターネットの記事を読んだりして、自己診断をしました。
私が読んだ書籍には、色見本が載っており、顔に当てて診断する方法も載っていました。
色見本を当てた時に、直感で「冬」タイプが一番しっくりきたのですが、
「冬」タイプの特徴を読むと、どうしても自分に当てはまっていると思えず、
確信が持てませんでした。
「冬」タイプは黒髪で瞳も黒、割とはっきりとした顔立ちのイメージだったのですが
私は地毛が真っ黒ではなく、瞳の色も茶色なんですよね。
自分のイメージとしては「春」が近いのかなと思っていました。
でも、実際に診断を受けたところ、「冬」タイプでした。
正直、意外すぎてびっくりしましたがとても納得しました。
診断を受けた際に、最初にアンケートのような質問に答えたのですが、
苦手な色、あまり使わない色に黄色、オレンジと答えていたのですよね・・・
嫌いな色ではないのですが、きっと無意識に似合わないと感じていたのでしょうね。
また、私は口紅が似合わないと感じていて、ほとんど使っていませんでした。
赤は派手なので避けていたし、あまり浮かないように、とピンク系を選んでいましたが、
おそらくコーラルピンク系のイエベに似合う色を選んでいたのですね( ノД`)
診断を受けたときに、メイクの色もお試ししたのですが、
ブルべに似合う色を付けたところ、馴染む!!!
自分の肌色に合わせたカラーをつけるとこんなにも違うのかと目からうろこでした。
メイクのカラーは、ナチュラルにしようとすると
一般的に、アイシャドーはブラウン系、チークやリップはコーラルピンクを
オススメされることが多いのですが、これらはイエベに似合う色です。
最近はお店の売り場でもイエベ、ブルべ等向けに説明が書いてあるところも
増えましたが、もし、しっくりこない場合は診断を受けてみると良いかもしれません。
私は診断を受けたことで、ファッションやメイクの色選びがかなり楽になりましたし
今まで自分に似合わない色を身に付けていたと思うと、
もっと早く受ければよかったと思ったくらいです。
自分を知って自信を高めよう
パーソナルカラーは、単なる色の好みを超えて、自分をよりよく見せるツールとして活用できます。
正しい色選びをすることで、日常のファッションやメイクがもっと楽しくなり、
自然と自信がついてくるでしょう。
自分に自信を持つ手段として、外見を変えるというのは手っ取り早くて
効果が出やすい方法といえるでしょう。
パーソナルカラーを理解することで、自分をより魅力的に演出し、
毎日をもっと輝かせる第一歩を踏み出しましょう。
結論
パーソナルカラーは、自分に合った色を知り、それを日常生活に取り入れることで、
より魅力的な自分を発見できる素晴らしいツールです。
この記事を参考に、ぜひ自分のパーソナルカラーを見つけて、ファッションやメイク、
さらにはライフスタイル全体を彩ってみてください。
(PR)
コメント